晴のはじめてはじめて

なにかしら始めた55歳~のブログです

豊原史跡フットパスツアー

こんにちは、晴です。

31日(日)若干曇り空ではありますが、雨のない「豊原史跡フットパスツアー」は5年ぶり。感慨深いものがあります。

f:id:haruu_k:20211111001705j:plain

右に小さく丸岡城が見えます。司会は私(^^)

f:id:haruu_k:20211111001822j:plain

のうねの郷コミュニティセンター。3年前にリフォーム。

f:id:haruu_k:20211111002012j:plain

出発して約30分で「豊原三千坊史料館」に到着。簡単に説明を受けました。

f:id:haruu_k:20211111002242j:plain

さらに30分ほど登ると、豊原ダムへ。途中まで降りることができます。

f:id:haruu_k:20211111002436j:plain

豊原史跡の真ん中あたり。華蔵院跡周辺。ふきふきした看板がみえますね。

f:id:haruu_k:20211111002728j:plain

史跡内の源泉。閼伽井。

f:id:haruu_k:20211111002901j:plain

白山神社の横から。

f:id:haruu_k:20211111003034j:plain

山道を登ります。

f:id:haruu_k:20211111003120j:plain

化生ケ岳山頂にある深沙大王さまの祠前。

f:id:haruu_k:20211111003309j:plain

帰り道。固まる土を施工した斜面。先頭は私(^^)

f:id:haruu_k:20211111003624j:plain

右手に豊原滝を眺める帰り道。

f:id:haruu_k:20211111003455j:plain

帰着確認し、参加賞と地元のオーカワパンのプレゼント。

予定時刻を1時間半ほどオーバーしてしまいました。48名の参加をいただき感謝です。さらに次回へ・・・

でわでわ~

 

 

大型二輪免許経過報告2

こんにちは、晴です。

10月26日は1日休みを頂き午前中2時限(うち1時限はシミュレーション)午後1時限。前回と同じ教官でシミュレーションのみ丁寧に指導。他は放置(ただただコースを回らさせられる。相変わらず一本橋成功率が上がらない)。

そして30日。朝は明日の「豊原フットパスツアー」最終準備。看板設置のための支柱加工と粗品の買い出し。

f:id:haruu_k:20211110001540j:plain

こんな感じで壊れたのを・・・

f:id:haruu_k:20211110001621j:plain

新品に交換(ビフォーアフター忘れました)

そして午後見極め。初日放置された別の教官。また放置なんだろうな・・・

「今日はまず1コース、次に2コース走ってね。」え、1コースもう忘れました。「後ろついていくから出発して。」

慌てて出発したら、いきなりホイッスル!ニーグリップができていない!」「まずミラー見てウインカー」「障害は1m以上離れて」「もっと真ん中走って」「カーブは2速、直線は3速」・・・

最初にそれ教えてよ~

メンタルがたがたになってしまい一本橋ももちろん1mも走れず落下。その後のスラロームもボロボロ、波状路はうまくいったつもりが、「そんなへっぴり腰じゃダメ。背筋を伸ばしておなかを出して」

すると出発点についていきなり「センター立てて!」

え、ほんとの基礎から?!センターは問題なく立てると「そのまま乗って」

乗った状態でガタガタ揺らされて「この状態で上半身がぶれないようにしっかり二ーグリップをする。ニーグリップは親指をぐっと中に入れて内またにならないとダメ。一本橋落ちた時転ばないで走っていられるのだからバランスは問題ない。大きなバイクは下半身とバイクが一体にならないと上半身では動かせない。そして背筋を伸ばしてハンドルを肘を曲げて余裕をもって動かせばまっすぐ進む。」

だから最初にそれ教えてよ~(何度でも言いたい)

この後さらにいろいろアドバイスをいただきつつ、コースを2周して終了(放置の時は6~7周は回っていた)。一本橋2回とも落ちませんでした(やっとコツが・・・)。この1時限の濃い事濃い事。前の11時限を返して~

「まぁこれで落ちたらしゃあないな」といって教官はカードを持っていってしまいました。中5日も空いて卒検です。不安でたまりません。

しかしまず明日はメイン行事「豊原フットパスツアー」頑張らないと。夕方から看板設置と大忙し。

f:id:haruu_k:20211110002543j:plain

白山神社の看板

f:id:haruu_k:20211110002652j:plain

交差点看板

f:id:haruu_k:20211110002757j:plain

看板ふきふきも(^^)

次回へ続く・・・

でわでわ~

 

 

大型二輪免許経過報告と「新江用水をたどる歩こう会」

こんにちは、晴です。

先週土曜日は大型一次3・4時限でした。今度の教官は親切にレクチャーをしていただきました。特にスロットルの使い方と一本橋の攻略についてはためになりました(その割に一本橋の成功率は5割程度(涙))。

f:id:haruu_k:20211025000621j:plain

やっとNC750Lの写真公開。トルクがあるので乗りやすいです。後ろはCB400SF(名車)。

日曜日は豊原フットパスツアーの準備作業で草刈り。あいにくの雨スタートでしたが日頃の行い良く?だんだんと雨がやみ作業もはかどりました(^^)

木曜日。都合でお休みをいただいた午後、大型二輪一次5時限(見極め)と二次1時限を。一緒の女の子がやはりまだうまくなくてほぼ放置。とはいえ今回の教官は一番正統派?の教官で正しい一本橋のアドバイスをいただき、さらにたくさん練習させてくれました(にもかかわらず相変わらず下手。どうしても一本橋が苦手・・・)。

そして今週土曜日。午前中は生垣選定。家のこともしないとね。

そして午後は大型二次2・3時限。今度の教官は人懐っこいどっかのおっちゃん?みたいな教官。まだ二次の見極めコースを完璧に覚えていなかったのですが、一緒の若者の後ろをついていき無事覚えることができました。3時限はシミュレーションの予定が自動車の女の子4人ほどと重なり急遽コース練習に。生徒は私だけなのにほぼ放置(ピンポイントで急制動などのアドバイスを)。

コース周回が多く、あまり一本橋が練習できず相変わらず成功率が50%程度。どうしよう。

他の項目はなぜかすべて大丈夫(急制動波状路は楽しんでできている)なので尚更焦りがこみ上げて・・・

残り3時限(シミュレーション1時限あるため)で落ちないことだけ考えることに。

日曜日。のうねの郷づくり推進協議会主催の「新江用水をたどる歩こう会」にスタッフとして参加。

f:id:haruu_k:20211025003354j:plain

とても寒い朝でしたが、いい天気です。お城も美しい。

f:id:haruu_k:20211025003513j:plain

玄関が寒いので日なたで開会式。

坂井平野の田んぼの用水は現在大規模パイプラインの完成をもって、旧用水路は役目を終えたわけですが、その中の新江用水も江戸時代から当時の人々の生活の糧として重要なものであり、また大変歴史の造詣が深いものですので、その歴史をたどるウォーキングを行おうというものです。

f:id:haruu_k:20211025003628j:plain

前にチャリで来た鳴鹿大堰の反対側にある、大規模パイプラインの説明。ここまではバスにて移動。

f:id:haruu_k:20211025005140j:plain

堰から取水した水。これがパイプラインを通って坂井平野を潤します。

f:id:haruu_k:20211025005405j:plain

スタート地点の上久米田地区。石碑があります。

今回の行程は約10Km。午前中で終わるといいけど・・・

f:id:haruu_k:20211025010137j:plain

だんだん暖かくなってきました。絶好のウォーキング日和です。

用水として使われていたときはもっとたくさんの水が流れていましたが今はごらんのとおりです。しかし災害時の排水路として十分に役立ちます。

f:id:haruu_k:20211025010442j:plain

ゴールの直乗院。新江用水の設置に貢献された渡辺泉龍の碑があります。

到着は12時40分。やっぱり予定より時間がかかりましたね(^^;)

大型二輪免許取得のせいで、ただでさえ忙しいのにチャリに乗る時間が全くありません(通勤はチャリ)。次は26日(火)にお休みをとって4~6時限。次の土曜日に見極め。11月5日(金)卒検予定(卒検は月・水・金の午前中のみ。11月1日は郵便局員は休みはね~ 3日は祝日だし)。

日曜はフットパスツアー本番。こっちも大変。

 

一本橋ぃ~

でわでわ~

(こんなに休んでばかりでいいのか!!大丈夫。12月~2月の休み全部使ってますので)

災害ボランティアセンター設置訓練と大型自動二輪免許取得への第一歩

こんにちは、晴です。

今週土曜日午前は、坂井市主催の「災害ボランティア設置訓練」。日曜日午前は、豊原史跡フットパスツアーの準備の準備。午後は家族サービスということで自由時間は土曜午後しかないです。

で、土曜日。昨年はコロナ禍で中止でしたが、災害が多い昨今。県警報までコロナ禍が落ち着いているところで「災害ボランティアセンター設置訓練」が開催されました。

私も仕事柄防災士の資格を持っている関係で、こういった行事にはできるだけ参加するようにしています。

f:id:haruu_k:20211010221329j:plain

今年はコロナ禍を考慮し、感染対策を徹底し行われました。総勢100名ほどが参加。

f:id:haruu_k:20211010221521j:plain

防災士チームは今回受付担当。ボランティア希望者役10名をお相手。他にも7セクションほどあります。

f:id:haruu_k:20211011001530j:plain

ボランティア希望者の聞き取りをしてマッチングチームに回します。ボランティア保険の話もします。

実地訓練自体は実質1時間ほどでしたがそれだけでもてんてこ舞い。現実何百人もの人が来たときはそれはそれは大変だと実感。何事も訓練は大事です。

その後反省ミーティングや防災機器紹介や後片付けなど12時くらいに終了。

そして午後2時から今年最大の初めてイベント、「大型二輪免許取得」のために教習所へ40年ぶりに行きます。

グロムを買って乗り回すようになって、結婚して子供ができてから遠ざかっていたバイクの楽しさがどんどんよみがえり、前述のグロムとのレインボーラインその他もろもろやおっきめなバイクでの金剛峯寺能登往復など、チャリとの二刀流?を楽しんでいたわけですが、ググると今は大きなバイクが花盛り。

今後乗ってみたいバイクもオーバー400が多い。こればかりは免許がないとレンタルもできない。大型二輪免許は自分には不要とずっと思っていましたがアラカンだからこそはじめてはじめてが大事だと。今しかない人生悔いなく生きたい。

気が付いたら教習所に教習内容と値段を聞きに行っていました。一番近い「サカイドライビングスクール」は金額の提示がネットにない(息子が自動車免許取った他のスクールは約12万ほどでした)。

参考だけのつもりが「今はキャンペーンで10万ジャストですよ!」この一言で即決。いつの間にか申し込みしていました(^^;)

f:id:haruu_k:20211010223809j:plain

前は金津自動車学校。坂井町に移転して3年位の新しい施設です。

f:id:haruu_k:20211010223935j:plain

当日は緊張で写メなどとる余裕なし。帰るときにパチリ。

で、今日が初日。

まず適性検査。視力と線引いたり引き算させられたり心理テストさせられたりで40分ほど(40年前視力検査以外やった覚えがない)。

そして1時限。あこがれの750に乗れます(^^)/

今日の教習車はホンダNC750Lというバイクです。

今日の教官はスクーターで指導。私ともう一人を担当でしたが、私が初めてで、もう一人はだいぶベテランさん(若い)なので、教官はとりあえず私に集中。「何か乗ってるの?」「グロムって小さいのに…」「コース教えるから後ついてきて」…

えっ?ほとんどレクチャーなく実技。2週コースを走った後、「じゃあ走っていてね。今日は慣らしだから…」ともう一人の方へ。

ラカンはコースを覚える記憶力があんまりないのでなんかめちゃくちゃに走ってしまい汗かきまくり。もちろん一本橋は落ちまくり、スラロームパイロン倒しまくりでさんざん。

1時限終了後「コースが・・・」「そこにあるの写真撮って覚えてね」休憩10分間ひたすら覚えて2時限目。

f:id:haruu_k:20211010234905j:plain

ラカンはコースを覚えるのに一苦労。イメージトレーニングの甲斐あって2時限目はコースだけは完璧!

今度は若い女の子(普通二輪かな⁈)とペア?教官は同じ方でしたがさらに3人プラス教官一人追加で結構にぎわい始めました。

若い女の子はあまり慣れていないらしく、教官は「さっきのコース走っていてね」と放置プレー。スタート地点にバイクを押していき動かそうとすると、もう一人の教官に最初の注意点をたくさん教えていただき出発。

若い女の子は坂道が登れないらしく教官は親切に指導。私は放置プレー。

若い女の子は一本橋に乗れないらしく教官は親切にダンデム走行(うらやましい)。私は放置・・・

若い女の子はクランクが・・・(実際その子の後ろに来てしまった時は、とても怖い運転していて素人の私が「危ない!これ大丈夫???」という女の子だったので仕方がないと思いますが、私だってまだ2時限目だぞ!と心の声。でも目の前で、普通の交差点で転倒しているからなぁ)

で50分たっぷりNC750Lを堪能?し初日を終わりました。

初日の反省点。一本橋がとにかくダメ。1回しか渡れなかった。スラロームが全然ダメ。最後にたまたま見ていた教官にここだけ注意される。クランクで1回転倒(NC750Lは750の割に軽いのですぐ起こせました)。2時限目の2週目。慣れが災いに。

とにかくグロムで練習しないといけません(グロムで出来ないことはNC750Lでもできません)。

はじめての大型二輪教習。楽しみますよ~ 次は来週の土曜日。お楽しみに~

でわでわ~

 

自転車は乗れるときに乗らないとね(^^)その3

こんにちは、晴です。

10月に入り、台風なども来ましたがおおむね天気が良くこの週末はチャリとバイクにうつつを抜かすつもりでしたが、家庭のことも大事ですね。

土曜日は午前中はちょっとまったりと過ごし(本当はやりたい事沢山ですがお疲れ気味で…)、午後からは奥様と買い物など家の用事を済ませ、夕方にグロムで豊原の林道に行き、車が通れるようにわきの雑木等を鎌や電動のこぎりで伐採しつつ、来週の作業の下見を行いました。

f:id:haruu_k:20211005004722j:plain

写真ではわかりにくいですが、木の切り株が邪魔で軽トラが登れないため固まる土で回りを固め段差をなくす試みです。坂下に見えるのがグロム(^^)

小さなバイクならば、ノーマルタイヤでもそこそこ林道は走れるのですが、やはりブロックタイヤが欲しいところ。やはり午前中に交換しとくべきでした(反省)。

で、日曜日はぽたトレ。どこに行こうかと考えましたが、先週武生に行ったルートが走りやすいのと、後半丹南自転車道から運動公園経由永平寺自転車道がこれまた走りやすく、大体80Km程度でちょっとしたぽたトレになる。塩あずきソフトも食べに行こうかなぁ。

ということで、ほぼ先週と変わらないコースをぽたトレです。

f:id:haruu_k:20211005003020j:plain

田舎道はどこも農地の緑化事業で畔に花がたくさんあります。今はコスモスがとってもきれいです。

今回は武生まではいかず、途中から鯖江インター方面へ向かい、駅をくぐり西山公園を横目にパークイン丹生ヶ丘の道の駅へ向かいます。

f:id:haruu_k:20211005005006j:plain

今度はポスターと写メを撮りました。日曜日なのでお客様多しです。そそくさと外へ避難。

塩とあずきの塩梅が良く、結構はまりそうです。距離的にもちょうどいいのでぽたトレでまた来ようかな。

お昼までに戻りたかったのですが、この時点で11時過ぎ。出発もスピードも遅すぎです。急いで帰ります。

f:id:haruu_k:20211005011757j:plain

途中きになっていたボルタリング場。今日は休みみたいです。

f:id:haruu_k:20211005011944j:plain

横にはこんな可愛らしいものも。子供の練習にいいですね~

オリンピックでボルタリングやっていてとても楽しそうでしたね。やってみたいのですが握力なし筋力なしなのでちょっと腰が引けてます。
午後1時半過ぎとなり、とてもおなかがすいたので、春江のすき家へ。現金をほとんど持っていなかったのでペイペイで払えるところで思いついたのがここしかなかった(^^;)

f:id:haruu_k:20211005012524j:plain

中盛ランチで600円。安いですね。

何とか3時までに帰宅し、奥様の買い物等にお付き合い。家族サービスも大事です。

来週は久しぶりにいろいろな行事が目白押し。土日ともチャリに乗る暇はなさそうです。自転車は乗れるときに乗らないとね(^^)

でわでわ~

またか!?ググって見つけたアイス食べにぽたトレ2(後半3日目)

こんにちは、晴です。

後半3日目は絶好のぽた日和。4日目は食用米の受渡しや神社祭りの片付けなど、そして天気もよろしくなさそうなのでポタトレは今日しかない。

先日のアイスぽたのあと武生駅周辺で有名なお店があると何かで知り、ググってみたら「オモウマい店」というテレビ番組でも紹介された「吉田食堂」さんというお店を発見。

有名店なので早くいった方がいいかなぁ。ラーメンもおいしいらしいということで、9時過ぎ(早い?)に出発。日本一周の出口検証で走ったルート(県道113号から県道25号、新在家交差点を曲がって県道2号で武生駅周辺へ。基本平たい道なので走りやすい)を通り目的地に向かいます。

f:id:haruu_k:20210927223326j:plain

日野川にかかる万代橋。武生は紫式部のまち。菊人形でも有名。

予定通り11時に到着。ラーメンとアイス食べられるかなあなどと考えていたのですが…

f:id:haruu_k:20210927223837j:plain

吉田食堂さん。もう行列です。お店の外の人はラーメン待ち。アイスだけの人は中で行列。

これはラーメンは諦めです。でもアイスだけは申し訳ないと思っていたのですが、アイスだけの人も多いみたいで笑顔でアイスをいただきました。

f:id:haruu_k:20210927224105j:plain

この大きさで130円!!ボランティアとしか思えないです。

店の右側の駐車場で実食。店の前での写メや実食は他の人の迷惑なのでやりませんでした。というか日陰でもどんどん溶けていきます。とにかくかぶりつきます。ソフトアイスで頭がキンキンに痛くなったの始めてです。指から肘までべたべたになりました。

お味は普通のソフトクリームです。でも良心的なお値段で感激です。

なんとか食べ終わり、少し走ると大きな神社発見。総社大神宮という越前国の総社です。最近武生には何かとお世話になっているのでお参りします。

f:id:haruu_k:20210927225112j:plain

丸岡でいうと国神神社と同じですね。春秋のお祭りでは露店でにぎわうようです。丸岡は2年連続で露店は中止。

f:id:haruu_k:20210927225411j:plain

地元で愛されている神社ですね。参拝者は子供連れ家族一組5~6人がおられました。

さあ帰りましょう。

f:id:haruu_k:20210927225624j:plain

前回迷子になった丹南自転車道を発見。分かりにくい標識を探しつつ運動公園に向かいます。もうフェニックス通りは通りません。向こうに見えるのは鯖江ドーム。

f:id:haruu_k:20210927225903j:plain

途中に見えたボルタリング施設。

f:id:haruu_k:20210927225940j:plain

競技場のすぐそばにある自販機でコーヒータイム。

f:id:haruu_k:20210927230036j:plain

ちょうど、高校野球の決勝戦が始まったところでした。関係者以外は入れません。近所のおじさま方が隙間からのぞきながら入れないことを怒ってました。

この辺で、友人からLINEが入り、急に車中泊キャンプをやることに。私は前回運動公園からキャンプに行き流血騒ぎを起こしているので、悪夢再来と行くのを渋っていたのですが、その時お世話になった方たちなのでまあいいかなと。

ここからは大急ぎで帰りました。

f:id:haruu_k:20210927230232j:plain

残念ながら100Km届かず。寄り道している時間はありませんでした(^^;)

その後のキャンプは特に流血もなく楽しく過ごすことができました。夜の雨がちょっと残念でしたがそれもご愛敬。
4日目はたくさんの用事があるので、シルバーウイークのお遊びはこれにて終了。

しっかり遊んだ後は、しっかり働かないと。

でわでわ~

まるで8時間耐久⁈シルバーウイーク後半2日目(能登半島ツアー)

こんにちは、晴です。

さて2日目です。比較的早い時期から仕事をサボる?算段をして、ネットで色々調査した結果、またも乗ってみたいスーパースポーツバイクを見つけ、レンタル819(バイクと読むのかな)でお店を調べたら金沢店にありました。

しかもこのお店レンタルを11月で終了するらしい。そうするとまた、鈴鹿まで行かないといけなくなる。ちょっと遠いんですね(^^;)

金沢なら能登半島が近い。一周約300Kmなら6時間もあれば回れるかな(この考えが甘かった…)。8時間レンタルでちょうどいい。ということで今回はバイクで能登半島最先端の「禄剛崎灯台」を目指し時間があったらその他も観光することに。

今回お借りしたバイクは、カワサキの「ニンジャ400」。ニンジャ250と共通の車体に400のエンジン。トルクが太いため250よりマイルドな味付けで私のようなおじじや初心者にも乗りやすいとのこと。

f:id:haruu_k:20210926222104j:plain

ニンジャ400。カワサキのバイクは実は初めて。この色合いがニンジャを彷彿させます。かっこいい~。カワサキは緑のイメージでしたがこの子もいいですね(^^)/

f:id:haruu_k:20210926222235j:plain

前回お借りしたGSX250Rより軽いのに、馬力は1.5倍。GSX250Rはなんちゃってセパハンでしたがこちらは結構前傾姿勢。ステップも結構後ろ。信号待ちでギヤをローに入れようとしたらクランクケース横っちょを蹴っていたを何回か(^^;)

f:id:haruu_k:20210926222718j:plain

2つ目のヘッドライト。かっこいい~。どこかエヴァンゲリオン初号機の雰囲気が…

この子に乗りたかったのは、GSX250Rがとても乗りやすかった半面、あんまり前傾ではなかった点。ロード(チャリ)乗っている人はわかると思いますが、ロードは結構な前傾なんです。

バイクの前傾もう少し試してみたかったのと、やっぱ久しぶりに400乗ってみたかっただけですね。

お店は10時開店。すぐに手続きを済ませて10時20分出発です。

さて実際乗ってみると、セパハンはちゃんと下向きについているのですぐに小指側の手首が痛くなってきました。ステップは結構後ろだったのでプロテクターの位置もあって、太ももの付け根が圧迫されます。慣れるまでが少しつらい(うれしい⁈Mだねぇ)。

エンジンは結構2気筒らしいとことこ感があり、前に乗っていたCBX400のようなモーターみたいなエンジンではないです。GSX250Rの方がエンジンはスムーズに回っていたような。まあパワーがあるので警戒してあんまりエンジン回さなかったせいもあります(秋の交通安全週間なのでつかまりたくないのも)。トルクもたっぷりあり低速でももたつき感はなし。クラッチがめちゃ軽でとっても良かったです。ミラーも見やすい。写真撮るの忘れましたがこの子のタコメーターがアナログでかっこいいんです。でも4~5千回転では下の方をちょろちょろでちょっと寂しい(単に使い切れていないだけ)。

詳しいインプレはググってくださいな。

のと里山海道を使って最先端を目指します。

f:id:haruu_k:20210926233152j:plain

高松SAで場所を再確認。

f:id:haruu_k:20210926233502j:plain

この時はいい天気でしたがこの後土砂降りに。海も荒れているので千里浜なぎさドライブウェイも通行止めでした。

とにかく乗り心地を楽しみながら、途中の土砂降りもなんのその。しゃかりきモッシュッシュで約3時間。観光地が見えました。

f:id:haruu_k:20210926233944j:plain

見附島に到着。

f:id:haruu_k:20210926234040j:plain

ここにも縁結びの鐘が。アラカンには関係なし。

見附島の詳しいことはググってね(こればかり…)

f:id:haruu_k:20210927000058j:plain

そして場所確認。あとすこしです。

その後道の駅すずなりで休憩。待望のアイスタイム。

f:id:haruu_k:20210926235137j:plain

珠洲といえば塩。こちらは塩ソフト。きちんと塩の味がしておいしかったです。悲しいことに今回の能登ツアーで食べられたグルメはこれだけです(涙)

f:id:haruu_k:20210927000346j:plain

ここは旧珠洲駅の跡地らしいです。インスタ向き。

その後もひたすら走ります。ナビがないので標識だよりに走っていたら、一瞬通り過ぎてしまいUターン(レンタルバイクでUターンは禁止。こけたら5万円。こける原因NO1はUターン)。

f:id:haruu_k:20210927000458j:plain

道の駅狼煙の手前に遊歩道。

この時14:15!残り4時間。8分もかかるの!!全力で登ります。

f:id:haruu_k:20210927001113j:plain

急な登りを制覇すると開けてきます。

f:id:haruu_k:20210927001153j:plain

禄剛崎灯台。とてもかっこいいですね。4分で着きました。ヒーヒーです(^^;)。能登半島最先端。天気も回復しました。

f:id:haruu_k:20210927001420j:plain

ここは朝日と夕日を見ることができる貴重な場所だそうです。滞在時間ほぼ1分。今度は時間作ってもっとゆっくり来ます。

金沢市街で渋滞があると遅刻です。さあ大急ぎで帰ります。

f:id:haruu_k:20210927001550j:plain

ほんの少し時間ができたので高松SAにて遅い昼食。かけそばです。

この食事のせいで時間がぎりぎり。お店に着いたのがちょうど18:00。しゃかりきモッシュッシュでひたすら走り続けました。焦った焦った(^^;)

f:id:haruu_k:20210927002000j:plain

今回のお店はRICOLANDさん。バイク用品もたくさんあります。福井にもこんなお店ほしいなぁ。店員さん若い方でしたがこちらも親切。ニンジャ400には乗ったことがないそうで、いろいろとインプレを聞かれました。レポ下手なので…

走った距離は約330Km。余裕全くなく気分は8時間耐久レースです。前回の金剛峯寺もそうですがなんでこんな無茶するのかなぁ。

まあ目的は観光ではなくスーパースポーツバイクに乗ることなのでOKです(^^)/

土曜日も晴れそうなので今度はチャリですね。次の記事を楽しみに。

でわでわ~